Welcome!!
大子町の駅前商店街の中にひっそりと構えているお店、『Liberte and gala (リベルテアンドギャラ)』です。
1Fのショップではオリジナル陶器/スタッフセレクト輸入雑貨の販売。
2Fでは陶芸体験&レッスンも行っています。
Shop
1Fのショップではオリジナル陶器に加え、オシャレ雑貨やキッズアイテムなど輸入雑貨を販売しています。
また店内の座席で休憩もできます。
<店内の様子> ※写真クリックで拡大
Pottery Experience (陶芸体験)
■1回のみの体験から、定期的な本格レッスンまでお気軽にお問合せください。
料金
●陶芸体験 お一人様 2500円
(粘土1kg + 焼き上げまで)
※焼き上げは後日となります。
※焼き上げ後、陶器の配送も可。(要・別途送料)
※詳細は下記Q&Aもご覧ください。
●定期的な本格レッスンもお受けします。
入会金 3000円
月謝 6000円 (週一回)
お問合せ
Tel: 0295-72-0623
E-mail: ywhdg336@ybb.ne.jp
(ショップにスタッフ不在の場合はメールでもどうぞ。)
陶芸体験 Q & A
Q. 粘土1kgってどのくらいの量?
A. 大き目の湯のみが3つほど作れる量です。
Q. 体験できるのは何時?
A. 営業時間内で陶芸家の鈴木の都合が合えば、ご希望の時間にお受けします。
Q. どのくらい時間がかかりますか?
A. 個人差はありますが2時間位みておいた方が良いと思います。
Q. 持ち物は?
A. 手ぶらで構いません。ご自分のエプロンを使いたい場合はご持参ください。
Q. 子供は?
A. お子様一人で粘土1kgは多いという場合は、大人方同伴で土を分けて一緒にやることもOKです。
Q. 団体でも可能?
A. 小さなお店で、上記写真のスペースが作業台となり、同時に体験できる人数に限りがありますが、10名前後の団体様はご相談ください。
Q. ろくろは使える?
A. ご希望によってろくろも使用できます。
Q. 作るものは茶碗? お皿?
A. 粘土の量が許す限り、ご自分のお好きなものを、お好きな形にお作りください。
講師: 陶芸家(芸術家) 鈴木道之(すずきまさし)
1956年 福島県矢祭町生まれ
武蔵野美術学園(彫塑科)卒
以後、絵画・彫刻・陶芸で個展・グループ展を行う。
現在は茨城県久慈郡大子町と福島県矢祭町に2つの釜を持ち、特に大子町では「Liberte and galla」というギャラリーショップを運営しながら陶芸教室の講師も行っている。
同じデザインでも微妙に一つ一つ形の違う個性と温かみのある作品が特徴。
そのスタイルを本人は「茗荷焼」と言う。
2012年に行われた「おいしいさとやま学校」にも大子を代表する陶芸家として参加し、作品の販売も行われた。
Access
[住所] 〒319-3526 茨城県久慈郡大子町大子628
Contact us
Tel
0295-72-0623
(店舗に出ている日は不定期となります。)
ywhdg336@ybb.ne.jp
(ショップに不在の場合はこちらにどうぞ。)